ボクシングをするにあたってジャブと同じくらい大切な基本のパンチです。
体重が乗ったストレートを放てばジャブの何倍もなる威力を放ちます。
ボクシングでのKOの数もこのパンチが多いでしょう。
それではボクシングのストレートパンチの出し方です。
体の動きの順番としては、基本のスタンスから後ろの足を内側に回転させ、それにより腰が回転して、肩が回転して後ろの手がまっすぐ伸びていきます。
さらに、重心を少しだけ前にかけていきます。これらを習得すると、体重の乗ったパンチが打てるようになります。
反対の手は打つ瞬間に自分のほうに引き寄せて、脇をしめて顎をガードします。これができないとパンチに力が入らず、またカウンターパンチをもらってしまいますので注意しましょう。
打つ場所としては、相手の顔面やお腹を狙ったりできます。打つ場所を使い分けてみましょう!
パンチを出す瞬間は体幹を非常に使います。なので全身が引き締まりますのでたくさんストレートパンチを出してみましょう。
一緒に、楽しくボクシングをしていきましょう。
ボクシングのジャブについて
ボクシングの中で最も基本となる打ち方であるパンチ、ジャブを制する者は世界を制するという言葉があるように、それくらい重要なパンチの一つです。
ジャブとは前の手を使い、リズムを作ったり、ボクシングの試合において、先手を取るためのパンチです。
またボクシングではコンビネーションを組み合わせる為にはジャブが重要になっていくパンチです。
基本のスタンスから前の手で相手に向かいパンチを放っていき、肩の高さからそのまま出していく、パンチを放ったらすぐに基本スタンスに戻り、右手が顎から外れないように注意しましょう。
カウンターパンチをもらってしまう可能性があります。またジャブを打つ際は足を使い踏み込んで打つと素早さも増して威力もまします。
ジャブにはいろんな打ち方があります。「速く」打つ:鞭のようなイメージをもち力を抜いてスピードでうちます。ボクシングでは、速いパンチをうつことにより、いろんなコンビネーションを組み立てられます。次は「強く」打つ:スピードはおちますが、一発の破壊力は大きいです。これを打つには体重をのっけて打ちます。速く打ち込んだり力強く打ち込んだりして相手をかく乱させていきます。
当店では、ジャブの打ち方の基本を指導しています。
一緒に楽しくボクシングをしていきましょう(^^♪
ボクシングの基本スタンスについてご紹介します(^^)
ボクシングの基本スタンスは、オーソドックススタイル(左手が前、右足が後ろ)とサウスポースタイル(右手が前、左足が後ろ)この二つのスタンスフォームがあります、自分が合うフォームはどちらか確かめていきましょう。
スタンスのスタイルが決まりましたら、下半身のフォームを確かめていきましょう。初めに肩幅まで足幅を広げていきます。身体の中心辺りに一本の線ができるように重心をかけていき膝を軽く曲げます。さらに、後ろ脚を少しだけ内側の方向に出していきます。足が揃ってしまうとバランスを崩しやすく、強いパンチをもらった際にダメージが大きくなってしまうためこのような形をとります。また、後ろ足のかかとは常に浮かせておきます。これは瞬時に次の動作に入るため浮かせます。体重のかけ方は人それぞれですが、基本は前に6、後ろに4の、6:4の比率で体重をかけていきます。
次に上半身です。肩や腕の力を抜き、左手は目線の高さ、右手は顎につけます。両腕は内側に絞っていき、開かないように気お付けましょう。この形は顔とお腹にパンチをもらいにくいためのボクシングフォームです、また斜めに身体を傾けることにより、素早く、体重がのったパンチを出すことが可能になります。最後に顎は常に引いておきましょう。
これらの点を意識しががらボクササイズをやることで、より効果的にトレーニング効果が得られることも期待できます。
LEADINGは、パーソナルトレーニングにボクササイズを取り入れています。
完全マンツーマンでトレーニングしていきますので、一緒に楽しくボクササイズを行っていきましょう(^^♪
営業時間
アクセス
〒178-0063
東京都練馬区東大泉2-7-4
西武池袋線 大泉学園駅北口から徒歩7分
西武池袋線 石神井公園駅から徒歩17分
西武池袋線・大泉学園駅から徒歩7分!大泉学園駅北口を出て右へ直進、突き当りの大泉妙延寺前の信号を右に曲がり道沿いに200mほど歩きます。
目印はニッポンレンタカーです。その対角線向かえにある角のビルにございます。
パーソナルトレーニングで人気の練馬区大泉学園駅・石神井公園駅・練馬駅・杉並区高井戸駅のLEADINGのトピックスで加圧トレーニングの詳細もご確認いただけます
練馬区に4店舗大泉学園駅・石神井公園駅・練馬駅と杉並区に1店舗高井戸駅にあるLEADINGのトピックスでは、専門トレーナーによるパーソナルトレーニングやコンディショニングなどの様子をご紹介しております。どのようなプログラムか気になる方や初めての方は、ぜひご参考になさってください。
LEADINGでは加圧トレーニングやスポーツ整体・健康エステなど、お一人お一人のお悩みやお体の状態、目的に合わせたコースをご提案させていただきます。スポーツでのパフォーマンスアップを図りたい方はもちろん、筋力アップや体力増進、ダイエットなど様々な目的に対応しております。
練馬区大泉学園・石神井公園・練馬・杉並区高井戸のLEADINGでは肩こりや腰痛の緩和やトレーニング、冷え性の改善など、専門スタッフがお体のお悩み解決をサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。