こんにちは!!
LEADINの秋元です。
今回は。プロテインの重要性についてお伝えしていきます。
皆さんはプロテインと聞いてなにを考えますか?私は最初ボディビルのが飲んでいるイメージがありました。
プロテインは、健康にいいからなどあまり理解せずに飲んでいる方よく聞きます。
早速ですがプロテインは、なぜ重要?という疑問から簡単に何点か紹介していきます。
・筋肉は水分を除くと約80%がタンパク質からできていると言われています。
・タンパク質は、不足しがち!!
・脂質などを抑える。
何点か上げてみましたが、プロテインはトレーニングしている人にとってかなり重要なことがわかったと思います。
栄養素の1つだと考えて摂られるといいかと思います。
美容に気をつかっている方は、プロテインを摂ることによって肌の土台を作っていくのにプロテインは重要な役割を果たしてくれるのでおすすめです。
次に、飲むタイミングは??
プロテインの補給は大きく分けて3つあります。
まずは、朝食後です。
朝は、栄養素が一番不足しているためプロテインで少しでも補いましょう。
2つは、運動後です。45分以内で摂ることが出来れば最適です。
3つ目は就寝前です。成長ホルモンの働きを活発にしてくれます。
こんにちは!トレーナーの高橋です!
今日は普段の生活でよく食べるであろう小麦と乳製品についてです。
結論からいうと小麦と乳製品は控えた方が良い。ということです。
1、小麦(グルテン)、乳製品(カゼイン)が腸を破壊する。
グルテンは小麦由来のタンパク質で、カゼインは牛乳由来のタンパク質の一つです。
この二つは小腸を傷つけるため、消化しきれていないタンパク質や有害物質(水銀など)を吸収しやすくなります。
消化しきれていないタンパク質はアレルギーの原因になり、有害物質は脳に入りこみ脳機能の低下(集中力の低下、うつ症状など)を引き起こします。
2、麻薬性がある。
この二つは麻薬性鎮痛剤であるモルヒネ(がん治療などで使用)ににているため脳に悪影響(精神症状、ふらつきなど)を与える。
3、乳製品の成長ホルモン残留。
牛乳を出す牛には大量の成長ホルモン(ステロイド)を投与しており、その乳にも成長ホルモンが残ります。
それを人が摂取するとモルモンバランスが崩れ、女性であれば生理不全や生理前症候群(pms)がひどくなったりします。
摂取による悪影響を3つ挙げましたがほかにも慢性炎症や慢性疲労などもあります。
もし、上記の症状があり改善を考えている場合は、小麦、乳製品を一切取らずに2週間生活してみましょう。
多少の改善がみられる場合はそのまま継続することをお勧めします。
(私も2週間挑戦しましたが、慢性鼻炎による鼻づまりの改善、2キロの体重減という結果でした)
健康やダイエットで食事に気を使っているが、いまいち結果の出ない方は一度お試しください。
オンライントレーニングの予約方法、内容について
日頃よりLEADINGをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
現在、新型コロナウイルスにより自粛要請がでております。
そこで、ご自宅でスマホやパソコンを使い受けて頂けるパーソナルトレーニングを令和2年4月9日より開始いたしますのでお知らせいたします。
オンラインパーソナルトレーニングとは、スマホやパソコンでダウンロードできる「Zoom(ズーム)」というアプリを活用しビデオ通話でパーソナルトレーニングをいたします。
新型コロナウイルスの影響で店舗でのパーソナルトレーニングのキャンセルをお考えのお客様やご自宅でトレーナーの指導を受けたいお客様は是非この機会にオンラインパーソナルトレーニングをご利用下さい。
〔ご利用までの流れ〕
①オンラインでの予約
・予約はこれまで通りオンラインで宜しくお願いいたします。
「オンラインパーソナルトレーニング」を選択下さい。
②アプリのダウンロード
・スマホやパソコンで「Zoom(ズーム)」アプリをダウンロードして頂きます。
③パーソナルトレーニング前
・メールもしくは電話にて、Zoom IDとパスワードをお伝え致します。
・当日の準備としては、ご自宅にある500mlや1500mlのペットボトルやお持ちであればダンベルなどを用意して頂けるとよりスムーズにトレーニングを行えますのでご準備を宜しくお願い致します。
〔パーソナルトレーニング〕
①カウンセリング
・当日の体調、痛み、用具、水分の確認。
②ウォームアップ
・回旋や前屈、後屈などのアップ。
③パーソナルトレーニング
・お客様一人ひとりに合わせたトレーニングの提供。
④トレーニング終了後のカウンセリング
・今回の感想や気になる事への回答。
このような流れでオンラインパーソナルトレーニングを実施致します。
分からないことや気になることがございましたらお気軽にお問合せ下さい。
皆様こんにちは!!
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
早いことでもう12月となり令和元年の年の暮れに差し掛かりましたが、この度LEADINGは12月14日に3店舗目となる練馬駅前店のオープンとなりました!
本店である大泉学園店、3舗目である石神井公園店についでの出店となります。
現在も西武池袋線沿線から多くのお客様にご来店頂いておりますが、練馬店の出店により特に豊島園駅からのアクセスもグッと良くなりました!
今までは豊島園駅は近くもありながら、LEADINGに行くためには練馬駅での乗り換えが必要であり、興味をもっていながらも何となく遠いと感じていた方もいらっしゃると思います。
しかしながら、練馬駅前店のオープンにより豊島園駅から1駅(3分)でつくことが出来ます。また、駅からも北口を出て徒歩1分の場所にあるため仕事の帰りにトレーニングをという方や練馬駅前でお買い物をしてトレーニングをしてから帰るなど充実した時間をおくることができます!
年末年始と忙しい方も多いと思いますが、2020年東京オリンピックの年となりスポーツなどの身体を動かすことについて大いに盛り上がる年となると考えます。
是非とも、新しい年のスタートにLEADINGで一緒に身体を鍛えましょう!!
豊島園駅を始め西武線沿線からのご来店スタッフ一同お待ちしております!!
トレーナー:今村
当院の筋膜リリースによる肩こりを改善するメニューをご紹介します(^^)/
筋膜とは、筋肉や臓器・骨を包んでいる膜のことを言います。
皮下組織から下を包んでいるので、第二の骨格とも呼ばれるほど大切な組織です。
この大切な組織である筋膜の弱点は、固まりやすいことが上げられます。
筋膜が固まってしまうと、違和感であったり痛みといった問題が発生してしまいます。
近年では、肩こりや筋肉に関する問題は筋膜の疲労によるものが原因なのではないかと言われています。
そこで、当院は固まってしまった筋膜を柔らかくするために筋膜リリースを行っています。
筋膜の柔軟性を出していくことで、肩こり・首こり・腰痛といった症状を緩和していきます。
この施術は、まったく痛くないので安心してください(^^♪
筋膜リリースで、肩こりなどの不調を改善していきましょう。
また、当院は予約制となっています。
ご来院をされる際には、ご予約をとってからお越しください。
お待ちしております。
営業時間
アクセス
〒178-0063
東京都練馬区東大泉2-7-4
大泉学園駅北口から徒歩7分
石神井公園駅から徒歩17分
西武池袋線・大泉学園駅から徒歩7分!大泉学園駅北口を出て右へ直進、突き当りの大泉妙延寺前の信号を右に曲がり道沿いに200mほど歩きます。
目印はニッポンレンタカーです。その対角線向かえにある角のビルにございます。
加圧トレーニングで人気の練馬区大泉学園駅・石神井公園駅・練馬駅のLEADINGのトピックスでトレーニングの詳細もご確認いただけます
練馬区大泉学園駅・石神井公園駅・練馬駅にあるLEADINGのトピックスでは、専門トレーナーによるパーソナルトレーニングやコンディショニングなどの様子をご紹介しております。どのようなプログラムか気になる方や初めての方は、ぜひご参考になさってください。
LEADINGでは加圧トレーニングやスポーツ整体・健康エステなど、お一人お一人のお悩みやお体の状態、目的に合わせたコースをご提案させていただきます。スポーツでのパフォーマンスアップを図りたい方はもちろん、筋力アップや体力増進、ダイエットなど様々な目的に対応しております。
練馬区大泉学園・石神井公園・練馬のLEADINGでは肩こりや腰痛の緩和やトレーニング、冷え性の改善など、専門スタッフがお体のお悩み解決をサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。