健康診断の結果が気になる時期になってまいりました!
今回は身体の検査方法についてです!
今まででレントゲン撮影の経験がない方はなかなかいないと思います。
X線を用いて主に骨の損傷がないかどうかを確認するために行うのがレントゲン撮影ですが、実際に骨を映しているわけではなくその影を確認するためのものです。
また、骨以外の場所の濃淡で臓器の病気の発見にも活用されます。
CTもX線を用いた撮影ですが、コンピューターを用いて断層画像に処理しているものです。X線の透過を利用して骨だけでなく内臓等も含めて輪切りの画像にしております。
次にMRIについてです。
MRIは撮ったことない方もおられるのではないでしょうか?
身体の内部の撮影ですがMRIは磁場と電波を用いた撮影で、X線を用いないため被曝の恐れがないことが特徴です。
撮影時には時間がかかり大きな音が響きますが、脳から関節まで幅広く対処できます。
上記以外にも身体を検査する方法は多くあります。
検査方法を知れば何をしているか不安にならずに済みますので、疑問点あれば今村までお聞きください!
筋トレを行うと身体にどんな影響があるのか。
筋トレは様々な効果を得る事ができます。
まずは、筋トレをすると筋肉が付いてくるのは当たり前の事です。
当たり前ではあるが身体に変化が見え始めるまでには2~3ヶ月かかると言われています。
そして筋肉が付いてくるということは、基礎代謝というものがアップします。
基礎代謝とは何もしていない状態で消費するエネルギー量の事を言います。
簡単に言うと一日の消費カロリーが多くなり、痩せやすくなるということです。
そして、基礎代謝が上がると血行が良くなり、身体のコリやむくみ、冷え性などの改善にも効果が期待できるのです。
そして筋トレを行い筋力がアップしてくると、良い姿勢をキープすることができるようになり、腰痛や膝の痛みを予防することもできます。
良い姿勢とは美しい姿勢にも繋がり、特に女性にうってつけであると思います。
筋トレの効果として身体面だけではなく精神面においても良い影響が期待できます。
運動は気分転換、リフレッシュになりストレス軽減の期待ができるのです。
これは睡眠にも良い影響を与え、日々の生活が良い方向に向いていくと考えています。
そしてメンタルが強くなる。
これは筋トレはしんどく、継続することが難しいものであります。日々自分との戦いです。
自分に厳しくすることで自分自身を律することができ、物事に対しての考え方、受け取り方にも変化が起きます。
筋トレは、なりたい自分に近づく7可能性を与えてくれる素晴らしものだと思います。
ワールドカップや世界卓球 野球のクライマックスシリーズなどスポーツのニュースが尽きない昨今ですが、そんななかで選手たちが肌にテーピングをしている姿を見ることも少なくないのでしょうか?
テーピングという言葉を聞くとほとんどの方は、スポーツ選手が足首や手首等に巻いている白いテープが目に浮かぶと思います。
目的はほとんどが関節を固定するためで、怪我した部位が痛い方向に動かないようにするためにしていることが多いです。
アメリカンフットボールやラグビーなどの、コンタクトスポーツでは怪我の予防のために巻いていることもあります。
部活やクラブの時に巻いたことがあるという方も多いかと思いますが、日常生活でもちょっとしたテーピングをすることで腰痛や腱鞘炎の予防や軽減などに効果をだせることもあります。
LEADINGでも1人でも巻きやすいKTテープを販売しているため、是非ご興味ありましたらスタッフまでお声がけください。
トレーニング後のケア
皆さんは、トレーニング後のケアを行なっていますか?
トレーニング後の疲労回復にはボディケアが欠かせません。ストレッチ、入浴、マッサ、食事、休養、睡眠などを心がけましょう。
食事では、炭水化物、タンパク質とを補給すると早い回復や筋力アップにも繋がります。
入浴やマッサージなどは、血行促進、炎症抑制や疲労物質を除去にも効果がありまた、
入浴後や就寝前のストレッチやストレッチポールを使ってのクールダウンも可動域アップ、柔軟性向上、翌日の疲労や筋肉痛の軽減させる効果もあります。
ストレッチや入浴を行う事で身体が温かくなり、副交感神経に刺激されリラックス効果や睡眠の質が高まります。また、あまり長く睡眠時間を取りづらい方は、食事や自宅でのストレッチを心がけてみましょう。
睡眠不足の体への影響は?
慢性的な睡眠不足は日中の眠気や意欲低下・記憶力減退など精神機能の低下を引き起こすだけではなく、体内のホルモン分泌や自律神経機能
にも大きな影響を及ぼすことが知られています。
睡眠の質を上げると、さまざまなメリットが得られます。質の良い睡眠のためには、生活習慣・食生活・睡眠環境のいずれも大切です。
営業時間
アクセス
〒178-0063
東京都練馬区東大泉2-7-4
西武池袋線 大泉学園駅北口から徒歩7分
西武池袋線 石神井公園駅から徒歩17分
西武池袋線・大泉学園駅から徒歩7分!大泉学園駅北口を出て右へ直進、突き当りの大泉妙延寺前の信号を右に曲がり道沿いに200mほど歩きます。
目印はニッポンレンタカーです。その対角線向かえにある角のビルにございます。
パーソナルトレーニングで人気の練馬区大泉学園駅・石神井公園駅・練馬駅・杉並区高井戸駅のLEADINGのトピックスで加圧トレーニングの詳細もご確認いただけます
練馬区に4店舗大泉学園駅・石神井公園駅・練馬駅と杉並区に1店舗高井戸駅にあるLEADINGのトピックスでは、専門トレーナーによるパーソナルトレーニングやコンディショニングなどの様子をご紹介しております。どのようなプログラムか気になる方や初めての方は、ぜひご参考になさってください。
LEADINGでは加圧トレーニングやスポーツ整体・健康エステなど、お一人お一人のお悩みやお体の状態、目的に合わせたコースをご提案させていただきます。スポーツでのパフォーマンスアップを図りたい方はもちろん、筋力アップや体力増進、ダイエットなど様々な目的に対応しております。
練馬区大泉学園・石神井公園・練馬・杉並区高井戸のLEADINGでは肩こりや腰痛の緩和やトレーニング、冷え性の改善など、専門スタッフがお体のお悩み解決をサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。