2022/03/20

オトコロドットコムに紹介されました。

いつもLEADINGをご利用いただきありがとうございます。

この度、LEADINGが練馬区のパーソナルトレーニング一覧 オトコロドットコムに紹介されました。

引き続き、よろしくお願いいたします。

 

unnamed (11)

 

2022/03/10

「おすすめのジム」に選ばれました!

フィットネスメディアQOOLにて「おすすめのジム」に選ばれました!
unnamed (11)
本文中に掲載記事のURL
練馬のおすすめパーソナルトレーニングジム6選
大泉学園のおすすめパーソナルトレーニングジム5選
 https://qool.jp/214430

引き続き、皆様から愛されるパーソナルトレーニングジムを目指していきます。

よろしくお願いいします!
2021/11/18

練馬で走ろう!!

皆様こんにちは!  今村です!

 

今回は練馬区でマラソンやランニングをしているまた、走りたいと考えているお客様に向けてのコラムです!

 

例年であれば練馬マラソンが開催されている練馬ですが、コロナの影響で中止となってしましました。

 

ただ、練馬は公園も多くランニングがご趣味のお客様もおおいです!

 

ランニングを始めるにあたって、最初から無理はせず先ずは自分を知ることから始めましょう!!

最近では色んな情報 フォームや距離・呼吸などがあふれていますが、気にし始めると正直きりがありません 汗

 

なので、先ずは30分程走ってみて後日筋肉痛が来る部位や疲労感がある場所をチェックして振り返ることをオススメいたします!

最初から完璧を目指さないということですね!

 

疲れる部位が分かれば、どの筋肉を使って走っているか 姿勢やフォームの参考になります!

 

 

正直参考になる情報ではありませんが、走ることのハードルを高くしすぎないことは重要です汗

なので、ランニングを始めたいという方や走ってみてここが痛くなったなどあれば、お気軽にお尋ねください!!

 

今村

 

 

 

2020/10/08

小麦と乳製品の危険性

こんにちは!トレーナーの高橋です!

 

今日は普段の生活でよく食べるであろう小麦と乳製品についてです。

 

結論からいうと小麦と乳製品は控えた方が良い。ということです。

 

1、小麦(グルテン)、乳製品(カゼイン)が腸を破壊する。

グルテンは小麦由来のタンパク質で、カゼインは牛乳由来のタンパク質の一つです。

この二つは小腸を傷つけるため、消化しきれていないタンパク質や有害物質(水銀など)を吸収しやすくなります。

消化しきれていないタンパク質はアレルギーの原因になり、有害物質は脳に入りこみ脳機能の低下(集中力の低下、うつ症状など)を引き起こします。

 

2、麻薬性がある。

この二つは麻薬性鎮痛剤であるモルヒネ(がん治療などで使用)ににているため脳に悪影響(精神症状、ふらつきなど)を与える。

 

3、乳製品の成長ホルモン残留。

牛乳を出す牛には大量の成長ホルモン(ステロイド)を投与しており、その乳にも成長ホルモンが残ります。

それを人が摂取するとモルモンバランスが崩れ、女性であれば生理不全や生理前症候群(pms)がひどくなったりします。

 

 

摂取による悪影響を3つ挙げましたがほかにも慢性炎症や慢性疲労などもあります。

 

もし、上記の症状があり改善を考えている場合は、小麦、乳製品を一切取らずに2週間生活してみましょう。

多少の改善がみられる場合はそのまま継続することをお勧めします。

(私も2週間挑戦しましたが、慢性鼻炎による鼻づまりの改善、2キロの体重減という結果でした)

 

健康やダイエットで食事に気を使っているが、いまいち結果の出ない方は一度お試しください。

2020/05/06

鼻呼吸の重要性

こんにちは!トレーナーの高橋です。

 

今回は皆さんが普段行っている「呼吸」による生活への影響をお話します。

 

皆様は普段の生活で「鼻」と「口」どちらで呼吸していますか?

無意識に「口」で呼吸している人が多いのではないでしょうか?

 

実はその無意識に行っている「口」呼吸が、生活の質を下げているかもしれません。

 

呼吸において「口」呼吸は、百害あって一利なしなのです。

「口」呼吸では、のどの乾燥やウイルスの侵入、浅い呼吸による姿勢不良、顔のたるみなど多くのデメリットがあります。

 

ですが、「鼻」呼吸では、上記のデメリットがありません。

さらにメリットとして、鼻の副鼻腔からでる一酸化窒素(NO)をとりこむことができ、血管拡張や殺菌ができます。

「鼻」でのの深い呼吸と一酸化窒素の血管拡張により副交感神経を活性化させ身体をリラックスさせることができ、睡眠不足や腰痛、肩痛、体の機能不全の改善が見込めます。

 

鼻呼吸のメリット

・ウイルスの侵入を防ぐ

・副交感神経の活性化

・リラックス効果

・腰痛、肩痛の軽減

・体幹安定による動作の改善

・顔、首周りの姿勢改善

・睡眠不足の改善

・消化不良の改善

 

呼吸だけでこれだけ身体によい影響をだせるなら、「鼻」呼吸をしない手はありません!

1日の中で、リラックスしたい時や寝る前などに行ってみて無意識に「鼻」呼吸をできるようにしていきましょう!

 

もっと呼吸について知りたい方は是非、ご相談ください!

 

 

 

 

営業時間

月・火・水・木・金
10:30-21:00

土・日・祝
9:00-19:00

※完全予約制

アクセス

〒178-0063

東京都練馬区東大泉2-7-4

 

西武池袋線 大泉学園駅北口から徒歩7分

西武池袋線 石神井公園駅から徒歩17分

店内画像はこちら
image

西武池袋線・大泉学園駅から徒歩7分!大泉学園駅北口を出て右へ直進、突き当りの大泉妙延寺前の信号を右に曲がり道沿いに200mほど歩きます。
目印はニッポンレンタカーです。その対角線向かえにある角のビルにございます。

パーソナルトレーニングジムで人気の練馬・大泉学園LEADINGのトピックスで加圧トレーニングの詳細もご確認いただけます

練馬・大泉学園を中心に、高井戸にも展開するパーソナルトレーニングジムLEADINGのトピックスでは、専門トレーナーによるパーソナルトレーニングやコンディショニングなどの様子や情報をご紹介しております。どのようなプログラムか気になる方や初めての方は、ぜひご参考になさってください。
LEADINGでは加圧トレーニングやストレッチ・スポーツ整体・健康エステなど、お一人お一人のお悩みやお体の状態、目的に合わせたコースをご提案させていただきます。ダイエットやシェイプアップを図りたい方はもちろん、筋力アップや体力増進・柔軟性向上など様々な目的に対応しております。
練馬・大泉学園のLEADINGでは肩こりや腰痛の緩和やトレーニング、冷え性の改善など、専門スタッフがお体のお悩み解決をサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

  • facebook
  • twitter
  • google+
  • E-Mail
  • line
  • hatena
IMG_3822image_6483441(3)

大泉学園本店
    

178-0063

練馬区東大泉2-7-4


大泉学園駅北口徒歩7分

石神井公園店


177-0041

石神井町2-15-8
町田ビル202


石神井公園駅北口徒歩1分
練馬高野台駅徒歩15分
上井草駅徒歩33分

練馬駅前店


176-0001

練馬区練馬1-20-3

Nビル301


練馬駅北口徒歩1分

高井戸店


168-0072

杉並区高井戸東3-27-13
アールトップビル3F


京王井の頭線

高井戸駅徒歩4分

富士見ヶ丘駅徒歩9分

※要予約
total body
conditioning 
LEADING
  • facebook
  • twitter
  • google+
  • line
  • hatena
image_6483441(2)
ページトップへ戻る