2025.04.17(木)体脂肪が燃えやすいタイミングについて!
練馬区のパーソナルジムならリーディング!
みなさん。こんにちは!
リーディング石神井公園店の水村です。
「なかなか落ちない体脂肪…」そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか?実は、私たちの体には体脂肪が燃えやすい「ゴールデンタイム」とも言えるタイミングが存在します。このタイミングを意識して運動や生活習慣を取り入れることで、より効率的に体脂肪を燃焼させることが期待できます。
今回は、体脂肪が燃えやすいとされる主なタイミング3つと、その理由、そしてさらに燃焼効果を高めるためのヒントをご紹介します。

体脂肪が燃えやすいタイミングとは?
効率的な脂肪燃焼のための知識
1. 朝起きた時(特に朝食前)
朝起きてすぐの空腹時は、体内の血糖値が低い状態です。このような状態で運動を始めると、エネルギー源として優先的に脂肪が使われやすくなります。
- 糖質の不足: 睡眠中に糖質がが消費されているため、エネルギー源として脂肪が使われやすい!
2. 運動開始から20分以降
運動を始めると、まずエネルギー源として使われるのは筋肉や血液中の糖質です。
しかし、運動開始から約20分を過ぎると、徐々に脂肪の燃焼割合が高まると言われています。
- 脂肪を分解する酵素が活性化:
運動によって脂肪分解を促進する酵素(リパーゼなど)が活性化されます!
3. 睡眠中〜起床後まで
睡眠中は、筋肉の修復や成長を促す成長ホルモンが活発に分泌されます。この成長ホルモンは、脂肪の分解を促進する働きも持っています。
- 脂肪分解の促進: 成長ホルモンが脂肪細胞に働きかけ、蓄積された脂肪を分解!
- 基礎代謝の向上: 質の高い睡眠は、基礎代謝を維持・向上させることにつながり、日中の脂肪燃焼をサポートします!
ポイント!
- 朝ン歩をしましょう。
- 運動前に水分補給(500mlくらい)をしっかり行いましょう。
- 体調が優れない場合は、軽いストレッチでOK
- 食後1〜2時間程度空けてから運動するのが理想的です。
- 寝る前のカフェイン摂取や激しい運動は避け、リラックスして寝る。
体脂肪が燃えやすいタイミングを知り、ご自身のライフスタイルに合わせて運動や生活習慣を工夫することで、より効果的に理想の体を目指せるはずです。もちろん、食事の見直しやストレスマネジメントなど複合的な要因により長期スパンで体型は変化してきます。
焦らず、楽しみながら取り組んでいきましょう!