2025.07.30(水)脂が正義の時代が来たよ!というお話
- リーディング石神井公園店
- コラム

練馬区のパーソナルジムならリーディング!
みなさん。こんにちは!
リーディング石神井公園店の水村瑛斗です。
ダイエットを志した時に真っ先に揚げ物や肉類、ドレッシング類などを避けて摂取カロリーを抑えようと試みたかたは多いのではないでしょうか?1g当たり9calをもつ脂はダイエット中は非常に気になる存在で敵視されがちですよね。
また、過剰摂取によって動脈硬化や肥満、心疾患など病気のリスクを十分にあります。
ダイエットに限らず、健康維持にも大きく関わってくる栄養素ですね。
しかしながら、近年では脂質に対してわりと肯定的な研究が発表されるようになり、積極的な摂取で体脂肪の蓄積を抑えるといううれしいニュースが出てくるようになりましたので、解説していきます。
先にお伝えしますと、暴食してよいよということではないのでご承知おきくださいね!

脂質の積極的摂取によるメリット
1. 糖質の吸収を抑える働きがある
脂質の摂取により、糖を吸収するホルモンの働きを抑え体脂肪へ変換されてしまうエネルギーを減らすことができます。
これにより、急激な血糖値の上昇を予防でき、糖尿病やそれにかかわる生活習慣病の予防にもつながりますね。
2. 食後の眠気や疲労感が少ない
1に付随して血糖値の乱高下が起こりずらいため、急な血糖値が降下していくタイミングでおこる眠気やだるさが起こることを予防してくれます。
お昼ごはんをガツッリ食べて、午後も頑張りたい方には嬉しいお知らせですね。
3. 脂質(体脂肪)を代謝(燃焼)しやすくなる
脂質の積極的な摂取は積極的に脂質をエネルギーとして使いやすい身体へと徐々にですが切り替わっていきます。
数年前に流行ったケトジェニックダイエット(糖質制限ダイエット)はこの理論から採用された減量方法ですね。
また長距離を走るランナーも日頃から脂質の多い食事を摂取し続け、少量でもエネルギーを多く持つ脂質を使いやすい体質に変えて
長い距離を競える身体づくりに励んでいると言われてますね。
4. 空腹の時間が少なくなる
消化吸収の時間がかかり、非常に腹持ちがよくダイエット中の空腹に悩む時間が限りなく少なくなることが最大のメリットだと思います。
また満足感もありストレスなくダイエットや健康維持が可能になりそうですね!
脂質摂取のポイント
1. タンパク質も十分に摂取する
脂質と合わせてタンパク質もしっかりとることが重要です。体の内臓や皮膚、髪、爪、筋肉はタンパク質から作られており必須な栄養素なことはご存じかと思いますが、タンパク質も食事における満足感に寄与する栄養素のため、両方の十分な摂取で食事の満足感を高めましょう。
2. 食物繊維も十分に摂取する
食物繊維は消化器官で大きな役割を果たします。主に腸内でよい働きをする善玉菌の餌となり、ビタミンや消化酵素を生成してくれたり、腸内のお掃除をしてくれるため、十分に摂取した脂質とタンパク質の消化を全面バックアップしてくれます。
美肌や免疫機能改善などコンディショニングの意味でも野菜などから積極的に摂取しましょう。
3. 炭水化物は1食ご飯 “半膳”
ここまで聞かれてガッカリされた方。申し訳ございません。
事前に暴食について触れたことをここで回収していきます!
脂質のかわりに糖質となる炭水化物は控え目が推奨されます。
今回の脂を積極的にという理論は糖質摂取による血糖値の急上昇、急降下をデメリットとする研究からはじまった考察のため
糖質をそもそも食べ過ぎないで、脂質とタンパク質から十分なエネルギーを確保しましょうというお話になります。
しかし、糖質が悪というわけではないので最低限の摂取は必ずしましょう!
注意点・まとめ
脂質が正義?糖質が悪?またはその逆?のような形で論争が起こりやすいですが、僕の見解は”要はバランス”だと思います。
つまらない結論になってしまいますが、添加物や加工食品を控えながら糖質も脂質も過剰摂取を控えて適量を3食に分けて食べるという原則はあまり変わらないと思います。ダイエットに急変は基本的にはないので、そこも踏まえて参考にしていただけたらと思います。
最後におススメ朝・昼・晩飯
1. 朝 : 銀鮭、ご飯、具だくさん味噌汁の定食
銀鮭は血液をサラサラにする脂が多くておススメです。可能な方はハラスでもOK!
2. 昼 : 海鮮丼(可能ならご飯すくなめ)、サラダ
サーモンやトロがあるものをセレクトしましょう。
3. 晩 : 豆腐ハンバーグ、玄米ご飯、漬物
意外ですが大豆製品の豆腐にも植物性の油が多少含まれます。
また3食ともタンパク質、食物繊維が十分にとれるのでご安心ください!