2025.10.29(水)デスクワークで忙しくてもちっさいダイエットを実践してみよう!
- リーディング石神井公園店
 - コラム
 

練馬区のパーソナルジムならリーディング!
みなさん。こんにちは!
練馬区のパーソナルジムリーディング石神井公園店のトレーナー水村瑛斗です。
一日中デスクの前に座りっぱなし…そんな現代のオフィスワーカーにとって、ダイエットは永遠の課題です。ジムに行く時間がない、疲れて料理が面倒、という方でも大丈夫です!
ここでは、仕事の効率を落とさずに、むしろ集中力を高めながらカロリーを消費し、太りにくい体質を作る、デスクワーク特化型のダイエットスキルを厳選してご紹介します。

まずは、作業中に可能なこと編
「ながらストレッチ」:
 会議の合間や資料を読みながら、首や肩をゆっくり回す、または腕を大きく伸ばすなどの簡単なストレッチを取り入れ、血行を促進します。
体幹を鍛える「浅座り」: 
椅子に背もたれを使わず浅く座り、背筋を伸ばします。この姿勢を保つだけで、腹筋と背筋が使われ、自然と体幹が鍛えられます。
かかと上げ運動でふくらはぎを鍛える: 
イスに座ったまま、かかとを上げ下げする運動を繰り返します。**ふくらはぎの筋肉(第二の心臓)**を刺激し、血流改善とむくみ解消に効果的です。
「ドローイン」: 
椅子に座ったまま、お腹をへこませた状態で浅い呼吸をキープ。インナーマッスルを鍛え、姿勢改善と代謝アップに繋がります。
「貧乏ゆすり」を上品に行う: 
椅子に浅く座り、膝から下を小刻みに動かす「ニート(NEAT)」活動。デスク下でこっそり行えば、座っていてもカロリーを消費できます。
次は、栄養摂取編
カフェインを戦略的に利用する: 
コーヒーやお茶に含まれるカフェインは、脂肪燃焼を助ける効果があります。集中したい時や運動前に飲むと効果的です。(ただし飲みすぎ注意)
「きのこ・海藻」を常備する: 
カップスープや味噌汁に、乾燥わかめやカットわかめ、冷凍きのこをひとつまみ追加。低カロリーな食物繊維を瞬時に補給できます。
「水を飲む」をタスク化する: 
大きめのタンブラーを用意し、「10時までに飲み切る」「ランチまでに満タン2回」などと具体的なノルマを設定。
整腸剤を常用してみる:
腸内環境の悪化が肥満のリスクを上げてしまうため、まずは手軽に整腸剤を日々摂取してお腹の調子を整えましょう。
食事とあわせず、寝る前や起床後の摂取でもOKですよ。
主菜はお刺身、焼き魚、煮魚に:
 たら、たこ、いか、かつお、いわし などはスーパーで割と手に入りはすく、脂質も低いため低カロリー高たんぱくな食事を実現できますね!。
最後に、環境や行動を少し変えてみる編
休憩時間は「太陽光浴」: 
休憩中に数分、窓際や屋外で日光を浴びましょう。体内時計がリセットされ、睡眠の質が向上し、ダイエットをサポートします。
環境(デスク周り)を整理する: 
デスク周りをきれいに保つことで、ストレスが軽減し、ストレス食いを防ぐ効果が期待できます。
寝る前は「スマホ断ち」: 
寝る1時間前はスマホやPCから離れ、質の高い睡眠を確保しましょう。睡眠不足は食欲を増進させるホルモン(グレリン)を増やし、ダイエットの妨げになります。
日記をつける: 
日々起きた出来事を記すことは最初は難しいので、本日達成したことを3つ箇条書きで書き出してみましょう!
こちらもストレス緩和に働き、健康的な精神状態を保ち、体脂肪を燃やす準備を整えてくれます。
家計を見直す:
余計な支出を発見できましたら、その分を健康食品に切り替えたりしてダイエット習慣を金銭面からも整えていきましょう!
最後の5つは直接のカロリー消費や制限に繋がっておりませんが、間接的にアプローチしていきますので割と侮れないので是非実践してほしいです!体脂肪そのものを燃やすためには、体内のストレスレベルが高いと生命活動を維持するために脂肪をためこむ体質に体が切り替わってしまんですね。そのために、精神面から安定させていく事も非常に重要な習慣となります。
また、これらのスキルは筋トレ等の運動習慣と組み合わせると効果が倍増してきますので可能なところから始めてみてはいかがでしょうか。