2022/06/09

気圧と体調

こんにちは! 今村です!!

 

梅雨入りで雨の日が多くなった今日この頃…何だか体調が良くないという方も多いのではないでしょうか汗

 

今回は気圧と体調の関係性をご説明いたします!

 

不調が出やすいのは、気圧が低下する時が主ですが、気圧が高くてもも体調不良を起こしてしまう人も少なくありません。

 

大気の状態によって上下する気圧に対して、カラダの中からその圧力を押し返そうと強いストレスや緊張を感じます。

また、気圧を押しかえそうとするコントロール機能を持つ耳の奥の部分内耳(ないじ)には脳の中枢にある自律神経のセンサーのように気圧の変化を知らせる役割があります。

内耳は、敏感なほどに自律神経に気圧の変化をセンサーのように過度に伝えるため交感神経・副交感神経のバランスが崩れさまざまな不調につながると考えられています。

 

対処としては、身体を温めることが重要とされ特に耳の周囲をほぐすのが推奨されております。

 

LEADINGではトレーニングの他にもラジオ波を用いた温活も対応していますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!!

  • facebook
  • twitter
  • google+
  • E-Mail
  • line
  • hatena
IMG_3822image_6483441(3)

大泉学園本店
    

178-0063

練馬区東大泉2-7-4


大泉学園駅北口徒歩7分

石神井公園店


177-0041

石神井町2-15-8
町田ビル202


石神井公園駅北口徒歩1分
練馬高野台駅徒歩15分
上井草駅徒歩33分

練馬駅前店


176-0001

練馬区練馬1-20-3

Nビル301


練馬駅北口徒歩1分

高井戸店


168-0072

杉並区高井戸東3-27-13
アールトップビル3F


京王井の頭線

高井戸駅徒歩4分

富士見ヶ丘駅徒歩9分

※要予約
total body
conditioning 
LEADING
  • facebook
  • twitter
  • google+
  • line
  • hatena
image_6483441(2)
ページトップへ戻る