こんにちは!トレーナーの高橋です!
今日は普段の生活でよく食べるであろう小麦と乳製品についてです。
結論からいうと小麦と乳製品は控えた方が良い。ということです。
1、小麦(グルテン)、乳製品(カゼイン)が腸を破壊する。
グルテンは小麦由来のタンパク質で、カゼインは牛乳由来のタンパク質の一つです。
この二つは小腸を傷つけるため、消化しきれていないタンパク質や有害物質(水銀など)を吸収しやすくなります。
消化しきれていないタンパク質はアレルギーの原因になり、有害物質は脳に入りこみ脳機能の低下(集中力の低下、うつ症状など)を引き起こします。
2、麻薬性がある。
この二つは麻薬性鎮痛剤であるモルヒネ(がん治療などで使用)ににているため脳に悪影響(精神症状、ふらつきなど)を与える。
3、乳製品の成長ホルモン残留。
牛乳を出す牛には大量の成長ホルモン(ステロイド)を投与しており、その乳にも成長ホルモンが残ります。
それを人が摂取するとモルモンバランスが崩れ、女性であれば生理不全や生理前症候群(pms)がひどくなったりします。
摂取による悪影響を3つ挙げましたがほかにも慢性炎症や慢性疲労などもあります。
もし、上記の症状があり改善を考えている場合は、小麦、乳製品を一切取らずに2週間生活してみましょう。
多少の改善がみられる場合はそのまま継続することをお勧めします。
(私も2週間挑戦しましたが、慢性鼻炎による鼻づまりの改善、2キロの体重減という結果でした)
健康やダイエットで食事に気を使っているが、いまいち結果の出ない方は一度お試しください。
こんにちは!!
9月からLEADINGのトレーナーになりました秋元拓と申します
趣味は、格闘技観戦と映画鑑賞です。
キックボクシングの団体(k-1)の魔裟斗選手を見て格闘技に興味持ちました。
映画やドラマをよく観るので、おすすめの映画やドラマがあれば是非教えてください!!また、音楽を聴くことも大好きなので良かったら、お互いが知っているいい曲をシェア出来たら嬉しいです。好きな曲を聴きながら楽しくトレーニングが出来たらいいですね!!
私は、小さい頃から身体を動かすのが大好きで、色々なスポーツを経験してきました。そこで、トレーナーという職業に興味を持ちました。
私自身、トレーナーとして働くのは初めてでわからないことも多いとは思いますが、お客様に寄り添い、全力を尽くして頑張ります。
無理をせず健康的に理想の身体に近かずけるよう、楽しく皆様とトレーニングできたら嬉しいです!!
トレーニングできる日を楽しみにお待ちしています。
よろしくお願いします!!!!
こんにちは!
LEADINGトレーナーの下地です。
今回は筋肉をつけるおすすめの食材ランキングを紹介します。
1位 鶏むね肉、ささみ
2位 卵
3位 魚介類
鶏むね肉、卵はコスパもよくさまざまな料理にも使えるところもポイントです。
赤身や、白身魚もおすすめので、鶏肉と魚介類を交互に食べても飽きずにいいと思います。
営業時間
アクセス
〒178-0063
東京都練馬区東大泉2-7-4
西武池袋線 大泉学園駅北口から徒歩7分
西武池袋線 石神井公園駅から徒歩17分
西武池袋線・大泉学園駅から徒歩7分!大泉学園駅北口を出て右へ直進、突き当りの大泉妙延寺前の信号を右に曲がり道沿いに200mほど歩きます。
目印はニッポンレンタカーです。その対角線向かえにある角のビルにございます。
パーソナルトレーニングジムで人気の練馬・大泉学園LEADINGのトピックスで加圧トレーニングの詳細もご確認いただけます
練馬・大泉学園を中心に、高井戸にも展開するパーソナルトレーニングジムLEADINGのトピックスでは、専門トレーナーによるパーソナルトレーニングやコンディショニングなどの様子や情報をご紹介しております。どのようなプログラムか気になる方や初めての方は、ぜひご参考になさってください。
LEADINGでは加圧トレーニングやストレッチ・スポーツ整体・健康エステなど、お一人お一人のお悩みやお体の状態、目的に合わせたコースをご提案させていただきます。ダイエットやシェイプアップを図りたい方はもちろん、筋力アップや体力増進・柔軟性向上など様々な目的に対応しております。
練馬・大泉学園のLEADINGでは肩こりや腰痛の緩和やトレーニング、冷え性の改善など、専門スタッフがお体のお悩み解決をサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。