こんにちは!!
LEADINの秋元です。今回はトレーニングをするなら知っておいた方がいい3つの原則についてお伝えしていきます
1・過負荷の原理
2・特異性の原理
3・可逆性の原理
この3つがトレーニングで身体に与える影響の法則です。
簡単にこの3つを説明していきます。
1、トレーニングには一定以上の負荷を与えることのよって、機能が向上するという原則になります。ここで大切になるのは、いつもと同じ負荷でトレーニングをおこなっていても同じ結果になってしまうという事です。
2、トレーニングによって目的があって、その内容に効果が表れるという事です。
持久力の運動をすれば、持久力が上がりますし筋肥大を目的でトレーニングした場合には筋肥大するというようにその目的に効果が表れるという事です。
3、トレーニングをやっていてもやめてしまうと元に戻ってしまうという事です。
そのためにも、継続していくという大切さがわかりますね。
この3つが原理になります。トレーニングをするうえではかなり大切になっていくので覚えておいて損はないです
今回は、3つの原則について簡単にお伝えさせていただきました。
こんにちは!!
LEADINの秋元です。
今回は。プロテインの重要性についてお伝えしていきます。
皆さんはプロテインと聞いてなにを考えますか?私は最初ボディビルのが飲んでいるイメージがありました。
プロテインは、健康にいいからなどあまり理解せずに飲んでいる方よく聞きます。
早速ですがプロテインは、なぜ重要?という疑問から簡単に何点か紹介していきます。
・筋肉は水分を除くと約80%がタンパク質からできていると言われています。
・タンパク質は、不足しがち!!
・脂質などを抑える。
何点か上げてみましたが、プロテインはトレーニングしている人にとってかなり重要なことがわかったと思います。
栄養素の1つだと考えて摂られるといいかと思います。
美容に気をつかっている方は、プロテインを摂ることによって肌の土台を作っていくのにプロテインは重要な役割を果たしてくれるのでおすすめです。
次に、飲むタイミングは??
プロテインの補給は大きく分けて3つあります。
まずは、朝食後です。
朝は、栄養素が一番不足しているためプロテインで少しでも補いましょう。
2つは、運動後です。45分以内で摂ることが出来れば最適です。
3つ目は就寝前です。成長ホルモンの働きを活発にしてくれます。
こんにちは。
LEADINの秋元です!!
今日は、冬に多い冷え性についてお伝えしていきます。
皆さんは、冷え性で悩まされたことはないですか??
実は、冷え性をほおっていくと様々な支障が出るとも言われています。
その、症状をいくつか書いていきます。
体重が増える・貧血になりやすい・免疫力が下がる・疲れやすくなる・肩こり
いくつか症状を上げましたが、冷え性の人で同じ症状がみられるという方は、改善する法をみつけることが大切です。
冷え性は治るの??と言う声を良くお聞きしますが改善策はあります。
温活といい、ホットの飲料で身体を温めていくことという方法が有名です!!
改善策は、鉄分{栄養素}をしっかりと摂るという事が大切です。
冷え性で悩まされている方がいましたら、自分に合った改善方法を見つけて試してみて下さい。
冬になると、様々は症状で悩まされている方が多い中放置する人が増えているので、しっかりと治すというのを心掛けましょう。
今回は冷え性の、症状や簡単な改善策をお伝えしていきました。
体が冷えやすい冬ですので、寝る時には風邪を引かないように温かくして寝ることをおすすめします。
こんにちは!!
LEADNGです。
先日、おすすめプロテインバーの紹介動画をアップしました。
実際に食べて、栄養成分、味の感想もあります。
高橋トレーナー、下地トレーナーが選んだプロテインバーは何か!?
気になる方はYouTubで!!!
こんにちは。LEADNGの秋元です。
今回は、2週間後に5キロ落としたいなどと急いで体重を落とさないといけないという方も少なくないでしょう。
まず最短で落とすには、カロリーや糖質のカットをして行くという方法になります。
体重はかなり落ちるのですが、メリットもデメリットもあるという事を理解してから実践していくのが良いと思います。
過度な食事制限には、リバウンドがつきものです。
体重が落ちキープしたい場合には、すぐに普段の食事に戻すのではなく、身体に負担がかからないようにおかゆなどから食べていくことによって、急激なリバウンドは抑えられます。
リバウンドしない方法はいくつかありますので、SNSを使って調べるのもいいでしょう。
今回は、食事「糖質、カロリー」を少しに制限して最短で体重を落とす方法をお伝えしていきました。
営業時間
アクセス
〒178-0063
東京都練馬区東大泉2-7-4
西武池袋線 大泉学園駅北口から徒歩7分
西武池袋線 石神井公園駅から徒歩17分
西武池袋線・大泉学園駅から徒歩7分!大泉学園駅北口を出て右へ直進、突き当りの大泉妙延寺前の信号を右に曲がり道沿いに200mほど歩きます。
目印はニッポンレンタカーです。その対角線向かえにある角のビルにございます。
パーソナルトレーニングで人気の練馬区大泉学園駅・石神井公園駅・練馬駅・杉並区高井戸駅のLEADINGのトピックスで加圧トレーニングの詳細もご確認いただけます
練馬区に4店舗大泉学園駅・石神井公園駅・練馬駅と杉並区に1店舗高井戸駅にあるLEADINGのトピックスでは、専門トレーナーによるパーソナルトレーニングやコンディショニングなどの様子をご紹介しております。どのようなプログラムか気になる方や初めての方は、ぜひご参考になさってください。
LEADINGでは加圧トレーニングやスポーツ整体・健康エステなど、お一人お一人のお悩みやお体の状態、目的に合わせたコースをご提案させていただきます。スポーツでのパフォーマンスアップを図りたい方はもちろん、筋力アップや体力増進、ダイエットなど様々な目的に対応しております。
練馬区大泉学園・石神井公園・練馬・杉並区高井戸のLEADINGでは肩こりや腰痛の緩和やトレーニング、冷え性の改善など、専門スタッフがお体のお悩み解決をサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。