今回は筋肉の種類について説明します。
筋肉には2つの種類があり、
1つ目は速筋繊維
2つ目は遅筋繊維があります。
速筋繊維の特徴として、大きな力を発揮できます。
しかし、その分発揮できる時間は短いです。
速筋を鍛えることによって、筋肉量が多くなり消費カロリーが上がります。
よって痩せやすい体になりやすくなります。
遅筋繊維の特徴は、発揮する力は弱いが、発揮できる時間が長いことです。速筋繊維とは逆になります。
遅筋は主に有酸素運動の際に使われることが多く、エネルギーとして脂質を使います。
なので、ダイエットには効果的と言われています。
この2つの筋肉の特徴を知り、効果的に鍛えてダイエットなどの自分の目的に合わせてトレーニングを行いましょう!
こんにちは!
leadingの野口です!
今回はプロテインのNGな飲み方を紹介していきます!
①一度に飲む量が少ない
若い方だと一回20gでタンパク合成が高まりますが、ある程度年齢を重ねると20gだと足りないのでできれば40gくらい摂取したほうがいいでしょう!
食事でのタンパク質摂取も意識しつつ、足りない分はプロテインで補う形で、1日のトータル摂取量を踏まえて一回の量が20〜40gくらいになるようにしましょう!
②プロテインの材料を意識しない
プロテインはホエイプロテイン、ソイプロテイン、カゼインプロテインなど種類が沢山あります。
筋肉を増やす目的の場合ダントツでホエイプロテインが効果的です!
乳製品でお腹を下してしまう方は乳糖を除いたWPIという種類を選ぶと良いでしょう!
乳製品に問題がない場合はWPCで十分効果を感じられます!
③プロテインを継続して飲まない
筋肉は筋トレをして細胞が入れ替わって増えていくので、1日2日プロテインを飲んだだけでは増えていきません。
プロテインはある程度飲み続けないと効果を得ることができないのです!
少なくともトレーニングをしている3ヶ月は飲み続けましょう!
トレーニングをしていない日に筋肉は発達するのでトレーニングしない日もしっかりとプロテインを飲み、継続することが大切です!
プロテインの正しい飲み方を理解して効率よく筋肉を増やしていきましょう‼︎
今週はスマホと神経系の関係性についてお伝えしたいと思います!
【スマホを見る=光を見る】
朝起きたら朝日を浴びると良いと昔から言われるのは、寝ている時に副交感神
経が優位の状態から朝日を浴びる(光を浴びる)ことで交感神経を優位に働か
せて身体を目覚めさせることが目的です。ずっとスマホやPCなど光を浴びてい
たら交感神経ばかり活性化してしまい、寝ていても身体が休まらない・寝た気
がしないなどの影響が現れます。また、目を使う事で曲げる動きをする屈筋系
の動きが優位に働くため、身体は丸くなり頭部が前方にいくスマホ首の姿勢に
脳的にも誘導されてしまう事が考えられます。
解決方法の1つとしてオススメなのがイヤホンではなく、部屋で目を閉じて好
きな音楽を聴く事です!耳を使う事によって、伸ばす動きをする伸筋系の筋肉
が優位に働くので目の使い過ぎとの釣り合いがとれる可能性があります。
スマホとうまく付き合って健康に過ごしましょう!
高井戸の加圧トレーニングジムのLEADINGです。LEADING高井戸店は、加圧によるトレーニングを採用しております。加圧トレーニングは、により成長ホルモンが最大290倍にもなりますので、短時間・低負荷で効率的にトレーニングを行うことが可能です。ですので、トレーニング初心者の方でも安全にパーソナルトレーニングを受けていただけますのご安心ください。
【高井戸の加圧トレーニングジムのパーソナル風景】
杉並区高井戸で加圧トレーニングを受けられるジムは当店のみ(2022年6月23日)となっておりますが、料金設定は通いやすいように月8800円からとなっております。トレーニングは継続することで効果がでますので通いやすい料金を設定させていただいております。一緒に目標に向かい頑張りましょう!ご来店を心よりお待ちしております。
加圧トレーニングジム LEADING高井戸店
通いやすい!安い!料金設定!月々8,800円~
東京都杉並区高井戸東3-27-13アールトップビル3F
京王井の頭線高井戸駅 徒歩4分
京王井の頭線富士見ヶ丘駅 徒歩9分
京王井の頭線浜田山駅 徒歩16分
LEADING高井戸店の詳細はこちらをクリック
トレーニング後のケア
皆さんは、トレーニング後のケアを行なっていますか?
トレーニング後の疲労回復にはボディケアが欠かせません。ストレッチ、入浴、マッサ、食事、休養、睡眠などを心がけましょう。
食事では、炭水化物、タンパク質とを補給すると早い回復や筋力アップにも繋がります。
入浴やマッサージなどは、血行促進、炎症抑制や疲労物質を除去にも効果がありまた、
入浴後や就寝前のストレッチやストレッチポールを使ってのクールダウンも可動域アップ、柔軟性向上、翌日の疲労や筋肉痛の軽減させる効果もあります。
ストレッチや入浴を行う事で身体が温かくなり、副交感神経に刺激されリラックス効果や睡眠の質が高まります。また、あまり長く睡眠時間を取りづらい方は、食事や自宅でのストレッチを心がけてみましょう。
営業時間
アクセス
〒178-0063
東京都練馬区東大泉2-7-4
西武池袋線 大泉学園駅北口から徒歩7分
西武池袋線 石神井公園駅から徒歩17分
西武池袋線・大泉学園駅から徒歩7分!大泉学園駅北口を出て右へ直進、突き当りの大泉妙延寺前の信号を右に曲がり道沿いに200mほど歩きます。
目印はニッポンレンタカーです。その対角線向かえにある角のビルにございます。
パーソナルトレーニングジムで人気の練馬・大泉学園LEADINGのトピックスで加圧トレーニングの詳細もご確認いただけます
練馬・大泉学園を中心に、高井戸にも展開するパーソナルトレーニングジムLEADINGのトピックスでは、専門トレーナーによるパーソナルトレーニングやコンディショニングなどの様子や情報をご紹介しております。どのようなプログラムか気になる方や初めての方は、ぜひご参考になさってください。
LEADINGでは加圧トレーニングやストレッチ・スポーツ整体・健康エステなど、お一人お一人のお悩みやお体の状態、目的に合わせたコースをご提案させていただきます。ダイエットやシェイプアップを図りたい方はもちろん、筋力アップや体力増進・柔軟性向上など様々な目的に対応しております。
練馬・大泉学園のLEADINGでは肩こりや腰痛の緩和やトレーニング、冷え性の改善など、専門スタッフがお体のお悩み解決をサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。